トップページ > 岩手県の国際交流関係団体(すべて) > 8. 市町村・一般 > 宮古市国際交流協会

■ 宮古市国際交流協会


団体名 宮古市国際交流協会
英語表記 Miyako International Association
代表者名 副会長 田中 和七 
事務局責任者事務局長 久保田 英明
事務局住所〒027-8501 宮古市宮町一丁目1番30号(宮古市企画課内)
〒027-0052 宮古市宮町一丁目1番80号(宮古駅前総合観光案内所内)
TEL0193-77-5021(宮古市企画課内)
0193-62-3534(宮古駅前総合観光案内所)
FAX0193-63-9114(宮古市企画課内)
0193-62-7030(宮古駅前総合観光案内所)
ホームページhttp://www.miyako-kokusai.com
Eメールem-6-1-8-38.gif
kikakuアットマークcity.miyako.iwate.jp
設立年月日平成28年7月26日
設立目的宮古市の自然、歴史、文化、産業、教育、医療等の特性を生かした幅広い国際交流・国際理解活動及び在住外国人の支援を推進することにより、市民の国際相互理解を深め、多文化共生社会の実現を目指すとともに、国際社会に対応した開かれた魅力あるまちづくりに寄与すること。
主な対象国
会費等・個人会員  年額  2,000円(学生および外国人は1,000円)
・団体会員  年額 10,000円
会員数32団体、34名 (R7.3月末現在))
刊行物協会会報「Beyond the Horizon」(年2回発行)
事業内容(1)国際交流・国際理解活動(講演会、体験イベント、語学講座等)の企画、開催及び推進
(2)外国人市民等に対する支援及び情報発信
(3)外国人観光客に対する支援並びに誘客及び情報発信に係る協力
(4)前3号に係る人材の確保及び育成
(5)第1号から第3号までに関する情報収集及び市民への情報発信
(6)国際交流団体との連携及び情報交換
(7)その他目的の達成に必要な事項に関すること
R7年度事業計画■多文化共生推進業務委託
 外国人対応を円滑に進め、外国人が暮らしやすく、訪れやすい環境を整備するほか、市民の国際相互理解を深め、多文化共生の意識づくりを行うため、外国人対応スタッフ配置、国際交流・国際理解活動、外国市民等支援、インバウンド対応に係る業務について、宮古市国際交流協会に委託するもの。
■外国人相談窓口運営業務委託
 宮古市内の在留外国人等からの相談等を一元的に対応する「宮古市外国人相談窓口」の管理運営について、宮古市国際交流協会に委託するもの。
■外国客船入港時受入態勢整備業務委託事業
 外国船入港時に通訳の確保・配置、外国人向けおもてなし企画、ガイドマップの作製等受入態勢を整備するもの。
 ①アイーダ・ステラ 4月14日
 ②バイキング・エデン 4月19日
 ③ノールダム 4月25日
 ④セブンシーズ・エクスプローラー 4月28日
 ⑤シーボーン・クエスト 4月29日
 ⑥セブンシーズ・マリナー 5月16日
 ⑦ハンセアティック・インスピレーション 6月27日
 ⑧リビエラ 10月5日
 ⑨シーボーン・クエスト 10月9日
 ⑩セブンシーズ・エクスプローラー 10月19日
 ⑪ウエステルダム 10月25日
 ⑫レガッタ 3月25日
県民へのメッセージ

最終更新日:2026.8.26