生活情報/生活ガイド
日本で生活される外国人の方が地域社会のなかで安心して快適に暮らしていくためには、法律上の決まりはもちろん、
行政、医療のサービスの情報や地域住民のひとりとして生活するうえで知っておきたいマナーなどを理解することが大切です。
(2017.12.20更新)
▼運転免許 ▼生活に関する情報 ▼医療・健康に関する情報 ▼子育てに関する情報
■運転免許
●英語による運転免許試験
岩手県内の各運転免許センターにおいて、
2009年12月15日から英語表記による普通免許と仮免許の学科試験が始まります。
窓口で申請すると日本語を英訳した問題で受験できます。
▶ 英語による学科試験の実施 (岩手県警察HPより)
●運転免許について
外国人の方が日本国内で車を運転する場合の条件や免許証の変更・取得方法など、詳細は以下のサイトをご覧ください。
▶ 多言語生活情報 (N.交通) (一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR))
▶ 一般社団法人日本自動車連盟(JAF) : 「海外サポート」
■生活に関する情報
● 岩手県 (English Information (英語の情報)、中文信息(中国語の情報))
▶ 防災多言語パンフレット「災害から身を守るために」(PDF)
▶ 岩手県内の交番(Police Stations in Iwate)
● 法務省 生活・就労ガイドブック
● 一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)
▶ 一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)
▶ 多言語生活情報
日本語、英語、ドイツ語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語、
インドネシア語、タイ語、ロシア語による生活情報。
▶ iOS/Android 多言語生活情報アプリ
スマートフォンやタブレットからダウンロードできるアプリ
▶ 災害時多言語情報作成ツール
災害に関する情報を多言語で提供する際に活用できる情報
● 総務省
▶ 外国人のための行政相談
出入国管理局や医療保険、道路、仕事などの相談窓口。
■医療・健康に関する情報
●岩手県内の医療機関
▶ Finding a place of treatment
●いわて医療情報ネットワーク
![]() | 外国語で対応できる病院、診療所、歯科などの医療機関情報を提供しています。 画像をクリックしてください。サイトは日本語です。 ※医療機関を探すにはこちら→ いわて医療ネット |
●電話での医療情報提供(無料)
▶ AMDA国際医療情報センター
・センター東京 - TEL:03-5285-8088
・センター関西 - TEL:06-4395-0555
電話による医療通訳にも対応してくれます。
対応言語: 英語、タイ語、中国語、韓国語、スペイン語 → 毎日 9:00~20:00
ポルトガル語 → 月・水・金曜日 9:00~17:00
フィリピン語 → 水曜日 13:00~17:00
●多言語問診票
▶ 多言語問診票 (岩手県)
岩手県では在住外国人が医療機関を受診しやすくなるよう、以下の多言語問診票等を作成しました。
(対応言語: 英語、中国語(簡体字)、韓国語、タガログ語)
1. 問診票 英語版 / 中国語版 / 韓国語版 / タガログ語版
内科、消化器科、循環器科、呼吸器科、神経内科、泌尿器科用の問診表です。 | |
他の診療科目については、下記 NPO法人国際交流ハーティ港南台および財団法人かながわ国際交流財団が作成した「多言語医療問診票」を御活用ください。 |
2. インフルエンザ予診票 英語版 / 中国語版 / 韓国語版 / タガログ語版
インフルエンザの予防接種用の問診表です。必要に応じて内容修正のうえ御使用ください。 |
3. 薬の服薬に関する説明書 英語版 / 中国語版 / 韓国語版 / タガログ語版
一般的な薬袋(内服薬、外用薬、頓服薬)に記載されている、薬の服用に係る説明文、および一般的な薬の効能等を記載しました。必要に応じて内容修正のうえ御使用ください。 |
▶ 外国人向け多言語説明資料 (厚生労働省HP)
この説明資料は、円滑な外国人患者の受入れを目的とした多言語ツールであり、 | |
日本国内の医療機関を対象に提供しています。対応シーンに合わせてご活用ください。 |
▶ 多言語医療問診票 (かながわ国際交流財団)
診療科目: | 11科目 |
対応言語: | 18言語 |
アラビア語、インドネシア語、カンボジア語、クロアチア語、スペイン語、タイ語、タガログ語、ドイツ語、 ネパール語、フランス語、ベトナム語、ペルシャ語、ポルトガル語、ラオス語、ロシア語、英語、韓国語、中国語 |
●よりそいホットライン (一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
▶ 外国人のための無料相談電話 よりそいホットライン (外国人ヘルプライン)
0120-279-226 (岩手・宮城・福島県から)
ビザのこと、家族のこと、仕事のこと、暴力を受けている、自由に外出できない・・・悩んでいませんか?
日本語の他、英語、韓国・朝鮮語、中国語、タガログ語、ベトナム語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語
で相談できます。対応言語は時間によって変わります。
■子育てに関する情報
▶ 子育てQ&A ((公財)岩手県国際交流協会)
在住外国人の方々の子育ての一助となるよう、子ども(特にも乳幼児)の病気への心構えについての情報を英語、中国語、韓国語と日本語で掲載しています。 |
▶ 子育て問診会話集 ((公財)岩手県国際交流協会)
子育て中の在住外国人の方がお子さんを病院へ連れて行かれる際に、少しでも言葉の面での不安が解消されるよう英語、中国語、韓国語、日本語を併記しています。 |
▶ 児童手当 (一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR))